夏ですが、苺ジャム

夏の終わりですが、いちごジャム作り。

熟したものから摘んでいくいちごは、洗って、乾かして、冷凍庫のジップロックで保存。我が家では、ある程度の量になったらジャムにします。

結構な量になったのに、タイミングを逃して、夏の間中も冷凍庫。でも、10年以上使用中の冷蔵庫の不具合を見てもらうため、急いで冷凍庫整理!やっとやっとジャムになれる!

今回の分量は、

苺 950g 粗糖 380g 塩 ひとつまみ

ステンレスやガラスのボールに苺と粗糖を入れて、一晩そのまま置いておきます。苺の水分が出て、粗糖とも馴染むとか。

火をかける前に、銅鍋へー。21センチ径の銅鍋でも、イチゴ1キロぐらいまで、意外にいけます。火の強さは、強めでOK。銅鍋は、熱伝導が良い上、焦げつきにくいので、ジャム作りにも適していると思います。

レモンは今、在庫なしなので、そんな時はレモン無しで。塩をひとつまみは、我が家流〜。ほどよく煮詰まったら、銅鍋の中で放置せず、すぐに瓶詰めをします。

スパイスを組み合わせると、また違った美味しさもありそうで、シナモンやグローブを入れたこともありました。でも、我が家で取れた無農薬のほぼほぼ放置栽培で育ってくれた力強い苺そのものの味を味わいたくて、最近では、シンプルに作ることが多くなってる。

ブルーベリーも、梅も、マーマレードも色々ジャムは作るけれど、やっぱり我が家では苺が人気No.1!。「苺ジャム食べたかったら、草抜いて〜」が、決まり文句(笑) 夏休み中は、10分だけでいいから、集中して草を取るという、“10分草取り”を子ども達と実践! 子ども達も大きくなってきて、ストップウォッチで10分設定して、ホントにキッカリ10分しかやってくれないけど、集中してやると、結構な仕事してくれるようになってきたね。子どもの仕事、あなどれないな〜 と。 

家で手作りするジャムは、いつもは忙しさに追われてドタバタ作ってることも多いけれど、そんな家族とのやり取りや、手を動かした仕事・時間もしっかり、ジャムに詰まってるのかも・・・。そう考えると、一瓶一瓶、愛おしいものに思えてきます。

PAGE TOP