今年も例年変わらず、弟家族が年末に大量の牡蠣を送ってくれた。なかなか遠距離で会うことができないのだが、弟よ!本当に元気でいてくれてありがとうと、ここぞと感謝の念が湧いてくる。(牡蠣好きな姉!)そして「あーー、今年一年が終わり、新しい年を迎えるんだな・・・」と。
子どもの頃から牡蠣が好きだったかというと、そうではなく、カキフライは好きでも、酢牡蠣を美味しいと思って食べたことはなかった。
そんな牡蠣好きでなかった人が好きになったのは、多分故郷広島を離れたから・・・。とはいえ、作り手の夫は、そんなにたくさんは食べなくてもいいと話し、離れたらみんな好きになるものでもないようだ。
大量に送ってくれる牡蠣は、殻付きと剥き身の2種。
殻付きの牡蠣は、我が家の薪ストーブにオーブンが付いているので、トレーに牡蠣を並べて、そのまま庫内に投入。わざわざ炭を起こしたり、コンロ周辺が牡蠣殻で汚れるとかのないこの手軽さも、牡蠣好きへの拍車をかけたような気もする。
30分後ぐらいに覗くと、殻の蓋が数ミリ程パコッと空いていると食べ頃。殻開けのカトラリーを使って開けると、牡蠣がプリっとしていて、ここに柚やレモン、橙(だいだい)などを絞りかけて一口でパクリ。
柚ともレモンとも違う、”牡蠣×橙”。広島ならではの、この組み合わせが自分は一番気に入っている。(が、今はなかなか巡り会えないので、もっぱら柚子で堪能)
そういえば、この夏に帰省した時に、パタゴニア広島の店長とのお話で、牡蠣を養殖するための棒がプラスチックでできているため、マイクロプラスチック問題にもなっていると。浜辺でそのプラスチックの棒が漂流していると回収しているとか。店内では、そういったこともコーナーを設けて発信されていた。
好きな牡蠣が環境汚染の上に成り立っているとすれば、それは心苦しいこと。
最近ではこの棒も、また昔のように竹に戻している業者も出てきたとも話されていた。